食洗機は家事の負担を減らしてくれる優秀なキッチン設備です。
食洗機を設置するスペースがない
賃貸物件だから食洗機は無理…
と諦めていませんか?
また、食洗機を設置したいけど、何を基準に選んでいいか分からない
家のキッチンの広さで設置できるのかな?
と疑問に思っている方も多いかと思います。
そこで、今回の記事では
- 卓上食洗機について
- 卓上食洗機の選び方
- 卓上食洗機が向いている人
- 卓上食洗機の取り付け費用の相場
卓上食洗機とは?
参考パナソニック
卓上食洗機とは、キッチンに組み込みビルトインタイプとは違い、分岐水栓を取り付けるだけで設置できる据え置きタイプの食洗機のことです。
シンクの上やキッチンカウンターの上に置き、万が一スペースがない場合は、台を使用するなど、工夫次第で置き場所をつくることができます。
また、シンクに穴を開けるなどの大掛かりな工事は必要ないので、賃貸住宅でも置くことができます。
引っ越しの際も水栓の復旧をするだけなので、安心です。
卓上食洗機の選び方
安心のトップメーカー「パナソニック」の卓上食洗機を参考に選び方をご紹介します。
容量で選ぶ
パナソニックには、約5人分(40点)の食器が入る「ファミリー向けタイプ」と、約3人分(18点)の食器が入る「少人数向け」タイプの2種類あります。
ご家族の人数や食器点数に応じて、卓上食洗機を選びましょう。
また、食洗機のタイプによって必要なスペースが異なるので、設置場所のスペースを確認しておく必要があります。
設置スペースで選ぶ
卓上食洗機の置き場所は、シンクの上やカウンターの上です。
もし、スペースがないからと諦めていませんか?
パナソニックから販売されている専用部材を使用すれば、食洗機を置くことができるかもしれません。
まずは、置き場所の寸法を測ってみましょう!
下記寸法と照らし合わせて、設置できるか確認してください。
![]() |
![]() |
![]() |
卓上食洗機の本体サイズ | 高さ約60㎝×横幅約55㎝×奥行き約35㎝ | 高さ約46㎝×横幅約47㎝×奥行き約30㎝ |
置くスペースの目安 ※本体上方の空間はできるだけあけて設置しましょう。 排気口から蒸気が出るため、結露の原因になります。 |
高さ65㎝以上必要 横幅約49.6㎝あればOK 奥行き約26.8㎝あればOK(※この広さがなくても、「設置脚」を使用すれば、シンクにせり出して置くことができます。) |
高さ52㎝以上必要 横幅約44.6㎝あればOK 横幅約25.9㎝あればOK |
対象物の距離 | 59cm以上の間隔が必要 また、本体と壁の間に0.5cm以上の空きがあることを確認してください。 |
60.3 cm以上の間隔が必要 また、本体と壁の間に0.5 cm以上の空きがあることを確認してください。 |
参考パナソニック
機能で選ぶ
機種によって機能が異なるので、あなたに合った食洗機を選びましょう。
エコナビセンサーで庫内をチェックし、水温や室温に合わせて運転します。
エコナビ運転することで、節電に繋がります。
ナノイーX
「ナノイー X」を含んだ風を送って、庫内のニオイを抑制し除菌するので、まとめ洗いもしやすくなります。
「ナノイー X」送風運転中でも、食器を出し入れでき、さらに手洗いした食器を食洗機に入れて保管する使い方もできます。
ストリーム除菌洗浄洗浄全コースにおいて、50 ℃以上の高圧水流で洗いながら、しっかり除菌することができます。
80 ℃すすぎ最終すすぎの温度が約80 ℃になることで、頑固な汚れがすっきり落ちます。
参考パナソニック
卓上食洗機が向いている人は?
「ビルトインタイプ」の食洗機ではなく「卓上タイプ」の食洗機がどんな人に向いているかご紹介します。
- 賃貸物件に住んでいる
- 工事費用を抑えたい
- ご家族の人数が少ない
- 食器や調理器具が少ない
- 見た目は気にならない
- 多少の音なら我慢できる
卓上食洗機は、賃貸物件にお住まいの方や工事費用を抑えたい、ご家族の人数が少ない方にはピッタリではないでしょうか?
また、食器や調理器具が少ない、見た目にこだわりがない方にも向いています。
食洗機は運転音がするので、気になる方はじっくり検討してから購入するようにしましょう。
卓上食洗機のメリット・デメリット
卓上食洗機のメリット・デメリットについてご紹介します。
メリット
- 賃貸物件でも設置できる
- 設置が簡単
- 手洗いよりキレイに洗える
- 節水ができる
- 時間を節約できる
- 手荒れ防止になる
- 複雑な形状の食器や調理器具も洗える
デメリット
- 設置費用がかかる
- 電気代がかかる
- スペースが必要
- 洗えない食器がある
- 運転音がする
卓上食洗機の取り付け費用の相場はどれくらい?
卓上食洗機を設置する場合、分岐水栓が必要になります。
分岐水栓や設置費用を含めた卓上食洗機の取り付け費用の相場は、約50,000~125,000円程度です。
【設置費用】
約5,000~15,000円
【分岐水栓代】
約10,000~15,000円
ご自身で卓上食洗機を設置する場合は、本体代と分岐水栓代のみで設置可能です。
ただし、ご自身で食洗機を購入する際は、本体サイズと設置スペースをしっかり把握しておくことが重要です。
また、分岐水栓はお使いのキッチン水栓に合うものでなければいけません。
パナソニックの食器洗い乾燥機専用・分岐水栓サイトから合う分岐水栓を検索しましょう。
分岐水栓
分岐させることで、卓上食洗機に水を送ることができるようになります。
設置に自信がない方は業者に依頼しよう
「卓上食洗機を自分で設置しようと思ったけど、調べてみると難しそう…」
「分岐水栓の調べ方が分からない…」
など、ご自身で設置することが難しいと思われる方や面倒と思われる方は、業者に依頼しましょう。
万が一、食洗機のサイズが合わなかったり、分岐水栓を間違えてしまうと無駄になってしまいます。
地元のリフォーム会社などにお願いしましょう。
ライフスタイルに合わせて食洗機を選ぼう!
今回の記事では、据え置きタイプの卓上食洗機を選ぶポイントについてご紹介いたしました。
卓上食洗機は以下の3つのポイントで選びましょう。
- 容量
- 設置スペース
- 機能
賃貸物件にお住まいの方や工事費用を抑えたい、ご家族の人数が少ない方に卓上食洗機はオススメです。
手洗いよりキレイに洗える、節水ができる、時間を節約できるなどたくさんのメリットがあります。
しかし、設置費用や電気代がかかる、運転音がするなどデメリットもあるのが現実です。
メリット、デメリットを把握して、じっくり検討してから購入するようにしましょう。
購入を決めたら、気になるのは費用ですよね。
費用の相場は、約50,000~125,000円程度です。
ご自身で設置する場合は、費用を抑えることができますが、設置スペースや分岐水栓の確認など必要になります。
設置に自信がない方や面倒と思われる方は業者に依頼しましょう。
是非この記事を参考にして、あなたに合う卓上食洗機を見つけてくださいね。